 機種名 |

 E-520
|
発売日
|
2008年5月
|
希望小売価格
|
オープン
|
撮像素子 |
サイズ(インチ)
|
4/3型
|
カメラ部有効画素数
|
Live MOSセンサー1000万画素
|
レンズ |
光学ズーム倍率
|
ご使用になるレンズによって異なりますので、詳細は、レンズ・レンズ関連アクセサリ仕様一覧表をご参照ください。
|
デジタルズーム倍率
|
-
|
構成
|
ご使用になるレンズによって異なりますので、詳細は、レンズ・レンズ関連アクセサリ仕様一覧表をご参照ください。
|
焦点距離(35mmフィルム換算)
|
ご使用になるレンズによって異なりますので、詳細は、レンズ・レンズ関連アクセサリ仕様一覧表をご参照ください。
|
開放F値
|
ご使用になるレンズによって異なりますので、詳細は、レンズ・レンズ関連アクセサリ仕様一覧表をご参照ください。
|
撮影距離
|
ご使用になるレンズによって異なりますので、詳細は、レンズ・レンズ関連アクセサリ仕様一覧表をご参照ください。
|
撮影距離 マクロ
|
ご使用になるレンズによって異なりますので、詳細は、レンズ・レンズ関連アクセサリ仕様一覧表をご参照ください。
|
撮影距離 スーパーマクロ
|
-
|
ファインダー |
種類
|
アイレベル一眼レフ方式
|
サイズ
|
−
|
モニター |
種類
|
ハイパークリスタル II 液晶 (半透過型TFTカラー液晶)
|
サイズ
|
2.7型(インチ)
|
モニタードット数
|
約 23万ドット
|
記録 |
静止画記録方式
|
RAW(12bit)/JPEG/RAW+JPEG
|
静止画対応規格
|
DCF、DPOF準拠/Exif対応、PRINT Image Matching III、PictBridge対応
|
音声記録
|
-
|
音声規格
|
-
|
動画記録方式
|
-
|
画像サイズ
|
3648×2736、3200×2400、 2560×1920、1600×1200、 1280×960、1024×768、 640×480
|
記録コマ数
|
「静止画の撮影可能枚数を教えてください」をご参照ください。
|
動画画像サイズ
|
-
|
記録媒体
|
CFカード(TypeI、II)、マイクロドライブ対応、xDピクチャーカード
|
フォーカス |
オートフォーカス方式
|
TTL位相差検出方式・イメージャコントラスト検出方式
|
マニュアルフォーカス方式
|
フォーカスリングによる調整
|
露出制御 |
撮影モード
|
AUTO、プログラムAE(プログラムシフト可能)、絞り優先AE、シャッター優先AE、マニュアル、シーンセレクトAE(20種類)、シーンプログラムAE(7種類)
|
露出補正
|
範囲:±5EV、ステップ:1/3、1/2、1EV
|
絞り
|
−
|
シャッタースピード
|
AUTOモード:2-1/4000秒 P,Ps,A,S,マニュアルモード:60-1/4000秒(条件による) Sモード,マニュアルモード:60-1/4000秒 バルブ:最長30分(リミッター付き) シーンプログラム,シーンセレクトモード:4-1/4000秒(モードによる) 1/3、1/2、1ステップ選択可能 フラッシュ同調速度:1/180秒以下
|
AEロック
|
有り
|
内蔵フラッシュ |
フラッシュ撮影可能範囲
|
ご使用になるレンズによって異なります。
|
フラッシュモード
|
自動発光、赤目軽減発光、スローシンクロ(先幕シンクロ)+赤目軽減発光、強制発光、スローシンクロ(先幕シンクロ)、スローシンクロ(後幕シンクロ)、マニュアル発光(FULL、1/4、1/16、1/64)、発光禁止
|
フラッシュ補正
|
範囲:±3EV、ステップ:1/3、1/2、1EV
|
オートブラケット |
露出可変ステップ
|
0.3、0.7、1EV
|
枚数
|
3枚
|
ホワイトバランス |
オート
|
可能
|
プリセット
|
8種(3000K-7500K)
|
カスタム
|
有り
|
ワンタッチ
|
有り
|
ホワイトバランス補正
|
R-B軸、G-M軸 各±7ステップで補正可能(オートWB、プリセットWB時)
|
特殊撮影・編集・画像処理 |
撮影画質設定
|
【仕上がりモード】
VIVID、NATURAL、FLAT、PORTRAIT、モノトーン、カスタム
[調整パラメーター]
各仕上がりモードに対し、コントラスト、シャープネスを各5段階で設定可能
VIVID、NATURAL、FLAT、PORTRAITそれぞれに対し彩度を5段階で設定可能
カスタムに対し階調を4段階で設定可能
[フィルター効果]
モノトーンに対し、黄、オレンジ、赤、緑フィルターを設定可能
[調色]
モノトーンに対し、セピア、青、紫、緑調色を設定可能
【階調】
ハイキー、ローキー、オート 、標準
|
特殊撮影
|
−
|
パノラマ合成用撮影
|
有り(オリンパス製のxDピクチャーカードを用いた上で、画像管理・編集ソフトOLYMPUS Master 2 によりパソコン上で合成)
|
カスタマイズ
|
可能(OLYMPUS Master 2 を使用して、インターネット経由で表示言語のファームウェアをダウンロードすることにより、日本語・英語以外の言語にも表示を変更することが可能)
|
静止画編集
|
RAW編集 JPEG編集(階調オート、モノクロ作成、セピア作成、赤目補正、鮮やかさ調整、リサイズ、トリミング)
|
動画編集
|
-
|
特殊画像処理
|
長秒時ノイズ低減、TruePic III 処理機能
|
電池・電源 |
ACアダプター
|
-
|
クレードル
|
-
|
電池
|
リチウムイオン充電池(当社製型番BLM-1)または、リチウム電池(CR123A)3本(リチウム電池ホルダーLBH-1使用)
|
入出力端子 |
電源
|
-
|
パソコン・プリンター関連
|
専用マルチコネクタ USB2.0 High-Speed (ストレージ、カメラコントロール) パソコン接続時:Windows Vista/XP/2000、Mac OS X 10.3以降 プリンタ接続時:PictBridge対応
|
テレビ関連
|
専用マルチコネクタ(NTSC/PAL切り替え可能)
|
外部マイク
|
−
|
外部フラッシュ
|
ホットシュー
|
リモコン関連
|
RM-1(別売)およびRM-UC1(別売)対応
|
寸法・質量・主な同梱品・オプション品・その他 |
大きさ
|
136(W)×91.5(H)×68(D)mm
|
重さ
|
約475g
|
ひとこと特長
|
・コンパクトデジタルカメラと同じ感覚で使える「ハイスピードイメージャAF」の採用で、より快適なライブビュー撮影を実現
・顔検出と連動した「フェイス&バックコントロール」により、顔も背景も美しい写真が撮影可能
・秒3.5コマの高速連写
・ワイヤレスフラッシュと連動するコマンダー機能を搭載した内蔵フラッシュ
・ライブビュー撮影や再生時の画像がさらに見やすい大型2.7型ハイパークリスタルII新液晶モニター
・動体追従性能の向上したC-AFモード
・視認性と操作性に優れたスーパーコントロールパネル
|